業界の会合で昼前から高松へ行く。会合でいろんな先輩のお話を聞きながらぼくは違う事を考えてた。
昨日作ったDMの文章、もう一回作り直そう。読んだ人が「なぜあなたから今それを買わなければならないか」がはっきり思い浮かぶ文章でなければ紙のムダ、切手のムダ、労力のムダでしかない。キレイでなくてもいい。心に響くものに書き直そうと思う。
行きは時間に間に合わす為にタクシー使ったけど、会合がちょっと早く終わったので帰りは歩いて帰る。
途中でCD屋さんに寄る。見てたらなんとなつかしい Terence Boylan の Suzy があった。それも千円以下。買いました。
知ってる人はみんな知っている、知らない人は誰も知らない(当たり前)70〜80年代西海岸のロックの名盤。メンバーがすごい。当時イーグルスで絶頂を極めたドンヘンリー、ティモシーシュミット、そして元イーグルス、ドンフェルダー、ドゥービーからジェフバクスター。後にTOTOになるマイケルポーカロ。デレク&ドミノスのジムゴードン、そしてまだまだ若手だったラリーカールトンなどなど。
2曲目のブリッジてか、サビとメインメロディのつなぎの部分にお遊び的にレイラのリフがはいってるのもそういう意味。この時代のウエストコースト的AORって本当にいいな。
次は楽器屋さん。買いたいのはギターストラップ。ギターを肩にかけるベルトみたいなもの。携帯のマスコットではありません。
学生時代憧れたフェンダーの刺繍のものが今や700円台。当時は2千円以上したなあ。けど買わない。欲しいのはアーニーボールErnieballのん。最近の写真でクラプトン先生が愛用してるのを見てたし。おかしかったのは楽器屋さんのPOPに「クラプトン
先生も愛用」と書いてあった。先生と呼んでるのはぼくだけでないらしい(笑)。
けれど最終的に買ったのはノーブランドの一番安かったもの。まあ肩から下げられれば何でもいいんだよん。
BGM : Suzy / Terence Bolyan

中古レコ屋の片隅でぼくを待ってた一枚。マニアからすると貴重な一枚。世間的には見向きもされない一枚。世の中ってそういうもんだ。「磨かれず光らなかったダイヤの原石」。
posted by だいちゃん at 23:46| 香川 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事
|

|